雨漏り修理 blog

愛知県・岐阜県の雨漏り専門家です

2016-01-01から1年間の記事一覧

年末掃除

こんにちは、いよいよ2016年も終わりに近づいてきましたね。 家の内装、物置、車庫など、 あちこち清掃する場所は多いと思いますが、 皆さんではなかなか清掃が難しい雨樋などは、 高所になる場合が多いですので、 私たちプロにお任せください。 色々と清掃…

太陽光取付注意

こんにちは山口です。 先日、雨樋で調査のお問合わせがありまして、 当然一度登って見ないと分からないため、 梯子を架けて2Fの大屋根に登ってみると、 既設がカラーベスト屋根、築18年というお客様でした。 太陽光のパネルが4面屋根に対して、 東、西、南の…

鋼板の種類

こんにちは、山口です。 板金材(トタン)の平板は日々進化しています。 古くは亜鉛鉄板、その後はカラー鋼板に変わってきて、 1972年にアメリカで、 開発されたガルバリウム鋼板が主流になっています。 ガルバと言ってお聞きになったこともあるかと思います…

建物結露

こんにちは山口です。 今回は住宅の結露についてお話しします。 皆さんは冬に窓ガラスが結露をしているのをご覧になったことはありませんか? 最近の住宅ではペアガラスや断熱サッシが殆どなので、 結露は起きにくくなっていますが… この窓ガラスと同じ事が…

ゴムシート防水

こんにちは山口です。 今回はゴムシート防水についてお話しします。 RC造や鉄骨造の屋上やベランダ、バルコニーなどに多く施行されています。 10年を過ぎた頃からジョイントが切れてきたり、 ゴムなので水が入って風船の様になっている場合もあります。 シー…

樹脂製キャップ

こんにちは山口です。 折板屋根の中でも、多い屋根材は88ルーフです。 山高が88ミリある屋根ですが、木造、鉄骨の車庫、店舗、工場の屋根や、倉庫の屋根、庇などの様々な建物に使用されています。 構造体の針の上に鉄骨なら溶接、木造ならピス打ちでタイ…

バルコニー

こんにちは山口です。 お問い合わせ、ご相談が多いバルコニー(ベランダ)から起きる雨漏りについてお話しします。 住宅に多いのはFRP防水です。 このFRP防水は樹脂とガラスマットをかためて何層にもして施工する防水です。 10年を過ぎた頃から経年劣化してき…

落葉の時期

こんにちは山口です。 秋から冬にかけて落ち葉が落ち葉が雨樋に溜まって、詰まり、雨が降ると雨水が溢れてくる・・・というお問い合わせが増えてきます。 普通の軒樋には各メーカーさんから落ち葉よけネットが発売されています。 この落ち葉よけネットを取り…

地域によって選ぶ

こんにちは、山口です。 今回は屋根についてお話しします。 例えば、鉄道の線路沿いの建物は、板金屋根材は鉄粉が付いて表面からサビてきてしまいますので要注意ですね。 屋根材のガルバなら10年、フッ素塗装なら20年なんて保証が付きますが、それも対象…

ガラス瓦

こんにちは山口です。 なぜなのか最近では天窓(トップライト)からの雨漏りのお問い合わせがすごく多いです。 2、3回前にもお話ししましたが、天窓は部屋に明かりを取り入れる為に付いていますが、多くは取替えとなります。 天窓からガラス瓦に取替えする…

冬に入る前に

こんにちは、山口です。 夏が終わり、秋になり随分と涼しく、仕事をするには一番良い時期になってきましたね。 良い時期もおよそ一ヶ月ぐらいしかなく、冬になってすぐに毎日寒い・・・という季節になってしまいます。 冬支度として一度、ご自宅の点検をする…

お気持ちはわかりますが・・・

こんにちは山口です。 一番僕がなんともしようのない事例をご紹介します。 それは築年数が40年〜50年以上で、借家、または店舗をお借りている場合です。 古い建物は、それなりに年数が経っていますので、屋根、外壁あたりはベランダの防水など経年劣化してし…

トップライト

こんにちは、山口です。 9月は本当に天気が悪く、晴れた日は数えるだけしかなかったですね。 雨漏りの診断調査のお問い合わせもやはりこの時期はものすごい件数ですので、連絡いただいてから3週間、土日なら一ヶ月もお待たせすることとなってしまっています…

樋からあふれる

こんにちは、山口です。 最近台風、ゲリラ豪雨で雨樋があふれるというお問い合わせがかなり多いです。 標準的な雨には全国各地で降水量の基準がありますので、新築時にはその地域ごとに合わせて、または屋根の面積に合わせて雨樋を取り付けます。 しかし、台…

台風時

こんにちは、山口です。 9月に入ってから天気が悪い日が多く、自分たちは仕事になりません・・・ 先日の台風16号は久しぶりにこの東海地方にも直撃でした。 自分の地元の土岐川も危険水位を超えており、氾濫するまであと1mほどでした。 このように短時間で集…

強風の時

こんにちは山口です。 9月に入って台風も16号まで発生していますが・・・この時期に入ってくると「いつもは雨漏りしないのにこの時期だけ雨漏りする」というお問い合わせを多数いただきます。 「なんで強風時(台風)の時だけ雨漏りするのですか?」との質問が…

築年数40年

こんにちは山口です。 今回は築40年以上の建物についてお話しします。 先ず、昭和56年以前の建物は耐震構造が良くないために、熊本、東北ぐらいの地震が来ると倒壊すると言われていますのでご注意ください。 耐震工事をするよりも、屋根を軽量化することによ…

スレート

こんにちは山口です。 スレートと言うと、住宅にはカラーベストが代表されますが、工場などの屋根には大波スレート、外壁や庇などには小波スレートがあります。 今回はこのスレートについてお話しします。 スレートは古いものになると一時期問題になったアス…

オーバーフロー

こんにちは 今回は樋のオーバーフローについてお話しします。 前回もお話ししましたが、近年ではゲリラ豪雨といい、1時間に50ミリや100ミリと言う考えられないような量の雨が短時間で降ります。 例えば軒樋(屋根の軒先についている横樋)はその地域ごとに雨量…

雨漏り、ゲリラ豪雨

こんにちは山口です。 今回は雨漏りで多い事例を紹介します。 近年は気候の変化でゲリラ豪雨という言葉をよく耳にしますが、1時間にこの地方でも50mm以上、近年では100mm降った事もありました。 建物がパラペット(雨樋が屋根の内)になっている建物、または…

緩勾配は

こんにちは山口です。 今回は屋根の勾配が緩い(緩勾配)建物についてお話しします。 先日調査に伺った2件のお宅様の屋根は1寸〜1.5寸の勾配なのにカラーベストが施工してありました。建物の屋根勾配が緩いにもかかわらず、緩勾配に適していないカラーベストが…

天井にシミ

こんにちは山口です。 最初のお電話の時に「天井にシミがあるのですが・・・」というご相談をとても多くいただきます。 天井と言っても普段その部屋に全く入らないクローゼットの内側や物置部屋などにシミができている場合が多いです。押し入れの中ですと服…

塗装工事にご注意を!

こんにちは。 今回は塗装工事の注意点についてお話しします。 近年ではサイデイングと呼ばれる外壁を塗装リフォームすることが多いのですが、この外壁材は塗装が劣化したら水を吸う材料なので注意が必要です。 外壁には板と板の繋ぎ目にジョイント目地と呼ば…

建築現場で

こんにちは、山口です。 今回は住宅などを建てる際に気をつけたいポイントについてお話しします。 日当たりが良い場所では屋根、外壁共に紫外線、太陽光の影響で、建物の面によって経年劣化に差が出ます。太陽光、紫外線がよく当たる場所にはチョーキングが…

屋根えらび

こんにちは 今月は新築時からの屋根選びについてお話しします。 屋根といえばまずは瓦(陶器)です。多くの家に使用されており、美観性、耐久性に優れています。デメリットは屋根材の中で最も重いことです。 次にカラーベスト。軽く、安価ですがデメリットとし…

断熱材

こんにちは 今日は断熱材についてお話しします。 断熱材には色々な種類があり、築40年以上の住宅ですと天井裏に断熱材が入っていない建物も多くありますが昨今のお家にはほとんど使われています。 一階建、二階建てにか関わらず、部屋の上が屋根だったり、ベ…

太陽光パネル

こんにちは 今回は今旬な太陽光パネルの設置時の注意点についてお話しします。 近年は既存の屋根に太陽光パネルをのせる方が増えてきています。 また、この太陽光パネルを取り付けたら雨漏りするようになったというお家も増えてきています。 そこで問題なの…

下葺き材

こんにちは 今回は下葺き材についてお話しします。 下葺き材とは、木造、鉄骨にかかわらず、室内に雨水が侵入しないように屋根の野地板の上に貼る防水シートの事を言います。 (屋根の下地には針葉樹合板やOSB合板、耐火野地板(センチュリーボード)などがあり…

瓦棒から立平へ

こんにちは 東海地方も梅雨入りしましたね。 今回は立平葺きについてお話しします。 昔は立平葺きの屋根には「瓦棒」と呼ばれる物が多く使用されていました。 一階の軒下から縁側の屋根、玄関屋根など色々な場所に使用されていますが、基本緩勾配(屋根勾配が…

雨樋の取替え

こんにちは 梅雨に入りましたね。 この時期に入るとやはり雨樋の継ぎ目からポタポタと雨水が漏れたり、集水器から水が溢れ出たり、下屋根のはい樋が落ちてきたりというお問い合わせが多くなります。 写真などをメールで送ってこられて、見積もりをお願いしま…