雨漏り修理 blog

愛知県・岐阜県の雨漏り専門家です

セメント瓦は困る

こんにちは、山口です。

先日この東海地方にも上陸した台風21号・24号は、

場所によってかなりの被害がありました。

「屋根の袖が飛んでしまった」「棟が飛んでしまった」とか、

「この台風で雨漏りしている」と多くのご相談を頂き調査に伺いました

その中で多く見られたのが、セメント瓦(モニエル瓦)屋根の建物でした。

タイトルにも書かせて頂きましたが、

調査に伺い屋根がセメント瓦だと困ってしまうのです。

 

なぜこの瓦が困るかと言いますと、

セメント瓦は輸入品で、もう10年ほど前にメーカーさんが潰れてしまっている為、

瓦や棟・袖などの材料がもう世の中にないとからです。

大きさも、日本の瓦よりも袖なども長いので、使用する事ができません。

つまり代替え品がないという事になってしまいます。

部分的に4本だけ袖が飛んでしまったなどの場合でも、

材料がないので、補修ができません。

雨漏りの修理をする場合でも同じです。

平瓦をめくらないと修理ができないのですが、

めくる時に釘を抜くため、数枚は必ず割れてしまいます。

しかし割れてしまった瓦の代わりは無いのです。

僕らが困るのは、屋根でも雨樋でもそうなんですが、

メーカーが潰れていたり、商品が廃盤になっている場合、

部品や材料がないので、部分改修が出来ないという事です。

屋根材を選ばれる時には、そのメーカーさんや、

現在の屋根材の評判なんかをしっかりと調べてから、

選ばれると良いと思います。

メーカーは潰れなくても、商品が廃盤になってしまう事も多々ありますので、

新築時・リフォーム時にも屋根材選びはしっかりとして下さいね!!

 

ご相談はこちらをクリック↓

愛知・岐阜県雨漏り調査専門店はこちら

雨漏りはどこから起きるのか

こんにちは、山口です。

今回のような台風時や、

風が強く、横なぐりの雨の後に調査のご依頼を多くいただきます。

普段は雨では雨漏りしないのに、どうしてその時だけ雨が漏るのか

その原因の一つに、雨仕舞いがあります。

雨仕舞いとは、簡単に言いますと、屋根や壁など、

建物表面や隙間の雨水を適切に処理し、不具合をなくすことです。

雨仕舞いが適切でない箇所、つまり意図せずに建物に仕込まれてしまった、

目に見えない部分での不具合箇所から、

雨水が室内へ侵入してしまうため、雨漏りしてしまうのです。

 

この意図しなかった雨漏りは、建物の瑕疵(欠陥)であり、

それにより建物はリスクを抱える場合がございます。

そのため、新築工事の場合は瑕疵保険、

雨漏り補修工事の場合は施工会社やメーカーの保証書がございますから、

工事を契約される前に、保証について確認をすると良いと思います。

もしわからないような事があれば、お気軽にご相談ください。

 

ご相談はこちらをクリック↓

愛知・岐阜県雨漏り調査専門店はこちら

天井は確認していますか?

こんにちは、山口です。

弊社にお電話をいただいた際に「天井にシミがあるのですが・・・」

というご相談をとても多くいただきます。

天井と言っても、普段全く入らない部屋にある、

クローゼットの内側や物置部屋などにシミができている場合が多いです。

押し入れの中ですと服や座布団、布団などが湿っているということもよくあります。

天井に断熱材が入っていますとカビの原因に。

入っていないと、カビだけでなく、シミもできていた、

ということになってしまいます。

築年数が40年以上ですと断熱材が天井に入っていない建物も多く、

これらは屋根から雨水が入るとすぐに天井にシミができるため、

比較的気にしていたらすぐに見つけることができます。

近年の建物は天井にグラスウールと呼ばれる綿のような、

繊維質の断熱材が入っているため、一旦雨水が入っても、

この断熱材が雨水を吸ってしまうので、

雨漏り初期の段階で発見することは難しいのですが、

吸いきれなかった雨水が天井にシミを作るため、カビなどで黒くなってしまいます。

もし黒くなっていましたら、雨漏りを疑いましょう。

一度、室内の天井等にシミ・カビがあれば、

早めにプロに診断してもらうと良いと思います。

 

ご相談はこちらをクリック↓

愛知・岐阜県雨漏り調査専門店はこちら

アルミ製車庫・庇

こんにちは、山口です。

今日は台風時によくある事例を紹介します。

それは、アルミ製の車庫(カーポート)、

洗濯干し場の雨よけの庇などの屋根が飛んだ、外壁が飛んだなどです。

庇の屋根材として取り付けしてあるポリカ波板は、

プラフックと呼ばれるプラスチック製のもので、下地に留め付けしてあります。

アルミ製の骨組みでできている庇などの屋根は、

貼り替え、部分補修する場合も既設と同じく、

このプラフックで留め付けしないと

大変な事になってしまいますから注意して下さい。

プラフックではなく、鉄やステンレス製のフックで留め付けしてしまうと、

屋根が骨組みに強固に固定されるため、屋根のみではなく、

骨組みごと本体が飛ばされてしまうことになります。

プラフックで留め付けてあればフックが切れるので、屋根のみが飛んでいきます。

屋根が飛んでしまえば、風は抜けていくため、

本体ごと飛ばされることを防ぐことができ、被害が小さくすみます。

本体ごと作り直すよりも、当然屋根のみの修理の方が安くすみます。

ご自分でホームセンターなどで買って、修理をされる場合は注意して下さいね。

 

ご相談はこちらをクリック↓

愛知・岐阜県雨漏り調査専門店はこちら

お掃除はしっかりと

こんにちは、山口です。

台風21号の強風で、お問い合わせやご依頼が殺到しています。

板金屋根(トタン)が飛んだ、板金の棟が飛んだ、瓦の平部がめくれた、

冠瓦が飛んで下に一列落ちてきた、スレートの棟・ケラバが飛んだなどなど、

たくさんの被害に遭われた方がいらっしゃいます。

早目の対応、そしてしっかりと調査させて頂きますが、

件数が多すぎて、間に合っておりません。

早くお助けしたいとは思いますが、何卒ご理解をお願い致します。

今回は、昨年の台風時にあった事例と同じ事例が、

今年の台風21号でも一件あったので、

お話ししようと思います。

この事例は未然に防げることでした。

昨年のお客様も、今回のお客様でもそうですが、

ベランダを使用していないため、ベランダに出ることがなかったそうです。

ベランダには当然ですが排水口があり、普通に生活していれば、

落ち葉やゴミが溜まり

掃除をしなければ詰まってしまいます。

通常の雨の量だったら排水できていた排水口も、

台風など集中的に雨が降った場合には降ってくる雨水の量が、

排水口が排水できる量を超えてしまうため、ベランダに水がたまってしまうのです。

たまった水はどんどん水位を増し、サッシから室内に入り、

大量の水で部屋が浸水してしまいます。

排水口のお掃除は、半年に一度ぐらいでも良いですので、

しっかりとやっておかないと、今回のようなことが起きてしまいます。

実際、ベランダに深さ20センチ以上も雨水がたまり、プールのような状態でした。

お気をつけてくださいね!!

 

ご相談はこちらをクリック↓

愛知・岐阜県雨漏り調査専門店はこちら

台風の後処理は大丈夫ですか?

こんにちは、山口です。

 

今週は台風21号がやってきましたね。

今回は非常に強い勢力となり、被害が多いため、

これからの安全と、早めの復旧を祈るばかりです。

 

今回のような強風もそうですが、この時期は、

「いつもは雨漏りしないのにこの時期だけ雨漏りが・・」

というお問い合わせを多数いただきます。

なぜこの時期にこのようなお問い合わせが多いのか、

それは普段の雨は上から降ってくるので、

それなりの量まででしたら大丈夫なのですが、

強風時は風を伴い雨が横から吹き込んでくるので雨漏りする場合があるからです。

土葺きの瓦屋根や、ベランダ(バルコニー)、緩勾配の板金屋根、外壁などなど、

たくさんの場所から雨漏りが多数発生します。

今まで様々な現場の事例を確認、調査、診断してきていますが、

他社さんで修理したが雨漏りが止まらない、

他社さんで調査してもらったが原因がわからないというお客様も、

たくさんおみえになりました。

雨漏りでお悩みの方はたくさんいらっしゃるのです。

 

しかし、止まらない雨漏りはありませんので、

雨漏り修理の専門家に一度ご相談ください。

その雨漏り、必ず止めてみせます。

 

ご相談はこちらをクリック↓

愛知・岐阜県雨漏り調査専門店はこちら

 

太陽光発電・売電問題

こんにちは、山口です。

太陽光発電は、今では新築住宅のほとんどの家に設置されていますね。

国の補助金もあり、この10年間ぐらいで、一気に普及してきました。

システム本体も発売当初からすると、

価格も随分と下がって設置しやすくなってきています。

最初の頃はシステムも高値でしたが、

売電価格も高値でした。

しかし現在では随分と売電価格も下がってきてしまっています。

住宅用の太陽光発電は、固定の買い取り制度を使う事で、

10年間売電できる権利と売電価格が保証されています。

電力会社各社と国の取り決めにより、

太陽光発電を設置する人に10年間の長期的な経済性を確保するものです。

しかしながら、この制度がスタートしたのが2009年、

つまり2019年には売電できる権利と売電価格の保証が失われます。

現時点ではその後どうなるかは明らかになっていません。

経済産業省の見解では、売電価格を11円/kwhにするとしています。

また、蓄電池を設置して、昼間発電した電気を夜間に使用するのも一つの方法です。

現在は蓄電池はまだまだ高価ですが、

この問題により、設置数が増えれば、

価格もパネルのように安くなってくるとは思いますが・・・

2019年以降、固定費取制度が終了する世帯は、方法を考える必要があると思います。

 

ご相談はこちらをクリック↓

愛知・岐阜県雨漏り調査専門店はこちら