雨漏り修理 blog

愛知県・岐阜県の雨漏り専門家です

銅板製

こんにちは、山口です。

今回はほぼ100%と言ってもよいくらい、

雨漏りになる原因の例を紹介したいと思います。

日本では築年数が20年ぐらいより古い建物は陶器瓦の屋根が多いと思います。

近年ではカラーベストや板金屋根材や、

軽量瓦の屋根も多くなってきています。

陶器瓦屋根は屋根の型状にもよりますので、

全ての陶器瓦の建物ではありませんが、谷樋と呼ばれる部分があります。

谷樋とは、屋根と屋根が交わっている部分(谷)に施工されている板金です。

屋根から流れてきた雨水を軒先へと流す役割があります。

この谷樋が築20年以上前は銅板製なのです。

トタンや、ガルバリウム鋼板ならまだ良いのですが・・・

近年の雨は酸性雨です。

銅は酸に弱く、瓦から雨水が落ちる場所はいつも同じ場所になるため、

銅板製の谷樋は15年ぐらいすると、

綺麗に瓦のピッチで穴が空いてしまいます。

この穴を放置するとどんどん大きくなり、

また何箇所も穴が空いていく事になりますので、

雨漏りがすぐに酷くなってしまいます。

ステンレス製の谷樋に入れ替えすれば大丈夫です!

もちろん工事はプロにお任せください。

 

プロへのご相談はこちらをクリック↓

愛知・岐阜県雨漏り調査専門店はこちら